紀の川市

1.素人神社探索人、てきろの放浪記です。
2.由緒の斜体文字は、神社庁、もしくは神社公式サイトからの引用です。
3.写真は、素材や模写での利用はご自由に。

大国主神社(〒640-0414 和歌山県紀の川市貴志川町国主1)

〒640-0414 和歌山県紀の川市貴志川町国主1
 

(主祭神)
天照皇大神 大國主命 少名毘古那命 

(合祀神)
権大神


境内社 市杵島比売大神


例祭
4月3日
10月3日


由緒
貴志川左岸にある陽向山に鎮座、通称「おくにっさん」と呼ばれ、古くは14箇村の産土大神、

『続風土記』によれば八十神等の危難から逃れ、五十猛命のもとへ赴こうとした大国主命が
当地を訪れたことを由緒として、祀ったに始まるという。

昔その祭祀の盛だった事がよく知られているが、戦国時代になって々兵燹に罹り社殿も記録も悉く烏有に帰し
詳しい由緒も沿革もたずぬる由なく、神社の規模も亦漸く小さくなって今日に及んでいる。


神社庁リンク


参道は桜並木。季節にはとても美しかったことでしょう。
狭くなったと言いつつ、この広さ。 

   

   

  

  

 

  

  

 左奥 市杵島神社

    

川沿いの山桜系は、今が盛りでした。

駅近くにあった「郷神様」
  

八坂神社(〒640-0424 和歌山県紀の川市貴志川町井ノ口415)

〒640-0424 和歌山県紀の川市貴志川町井ノ口415
 

民家の合間の小さな社。
 

 

 

記事検索
カテゴリー